東海環状自動車道の本巣~大野神戸間。本巣PAを紹介!

動画解説

東海環状自動車道 本巣IC~大野神戸ICが開通

東海環状自動車道の本巣IC~大野神戸IC間が2025年8月30日に開通となりました。

途中で本巣PAがあり、もとまるパークと併設される形となってオープンしています。

今回は実際にこの区間を走ってみた!という動画も作りつつ、ブログでも紹介していきたいと思います。

https://i0.wp.com/portalgifu.net/wp-content/uploads/2024/10/fukidashi02.jpg?fit=80%2C80&ssl=1
ずんだもん

映像がなんか失敗してるけどね!無理やり作り通したのだ!

こちらでは、本巣PAを中心に紹介。

本巣IC~大野神戸ICを走ってみた動画はこちら↓

新しく繋がった区間

東海環状道 ポスター

東海環状道、本巣IC~大野神戸ICが2025年8月30日開通!ってことで、名神高速道路と東海北陸道につながる新しいルートが繋がりました。

養老JCTから美濃関JCTに繋がるようになり、関西方面から走って岐阜県の高山方面とか行きやすくなりましたね!

https://i0.wp.com/portalgifu.net/wp-content/uploads/2024/09/fukidashi01.jpg?fit=80%2C80&ssl=1
ずんだもん

ずんだもんは関西方面から大野神戸ICに降りることでおうちに帰りやすくなったのだー

本巣IC~大野神戸IC間はとくにトンネルもあるわけじゃなく、普通に走れる区間ですが、その区間内に本巣PAがあります。

 

本巣PAに行ってみた!

東海環状自動車道 本巣PA

本巣PAに寄りました。っていうか

https://i0.wp.com/portalgifu.net/wp-content/uploads/2024/10/fukidashi02.jpg?fit=80%2C80&ssl=1
ずんだもん

今回は本巣PAのことくらいしか紹介するようなことがないんですよ・・なのだ・・

もとまるパーク ドーム

本巣PAの駐車場からすぐに、もとまるパークが見えてきます。

もとまるパークは本巣PAが出来る前に既に寄れるようになって、2024年末くらいに見に行ったことがあります。

もとまるパーク 遊具

その頃はもとまるの遊具があって、マルシェとかのイベントが開催しやすいようなドーム状のスペースがありました。

 

もとまるパークのカフェなど

もとまるパーク

もとまるパークに併設される本巣PA周辺にカフェとマルシェのお店が出来ていました。

もとまるカフェ&マルシェ

カフェとおみやげなどが売っているお店が新規オープン。東海環状道が繋がる少し前にもう営業されていたようです。

本巣PA 東海環状自動車道

カフェの外の小さな建物でもドリンクや軽食が販売されていましたが、お客さんがたくさん来すぎて売り切れ多数の模様。

ちなみにカフェもお昼下がりに材料が切れて早めのクローズだった模様。残念ながら今回はカフェ利用ができませんでした!

また次回!なのだ!

なんかオリジナリティあふれる名前のメニューがあったのが気になるところ。

ということで、ちょっとまた今度行ってみることにしたいと思います。

 

東海環状自動車道 本巣PA

本巣PA

今回はもとまるパーク、本巣PAで紹介しています。

よく見てみると本巣PA自体はお手洗いしかない?みたいで、併設されるもとまるパークに色々出来ている感じですかね。

今後も色々拡張されればいいなーと思いました!おわり!

 

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
CLOSE